ファイナルファンタジー– category –
-
野村哲也氏のゲーム作りは思い浮かんだカットシーンから作り出される!̪野村哲也氏のゲーム哲学とは!?
最近『FFVll REBIRTH』の発売が近いせいかこのゲームでクリエイティブディレクターを務める野村哲也氏のことを思い返すことが多いです このブログでも何度か氏のことを取り上げており幸いなことに結構見ていただいております 今回は過去に氏について語って... -
スクエニの天才クリエーター野村哲也氏が作品内でラテン語を好んで使用する理由は○○だから
ブログ主の恩師であり命の恩人といっても過言ではない何度も当ブログで取り上げた野村哲也氏 そんな氏について一つだけ書き忘れていたことがあったのを思い出したので書いていこうと思います 氏の経歴などについては▼の記事を参照してください タイトルに... -
FF7リバース、フラゲしても発売日までロックされているためプレイできない最高のネタバレ対策を取る!!※追記あり
2024年2月29日発売予定のFF7リバース 発売日が迫ってきてネタバレが投下されるのではと心配な人も多いですが、スクエニが発売日前に手に入れてもプレイできない仕様にしているため発売日前のネタバレを食らうことはなさそうです FF7RB:「FF7リバース」の... -
ファイナルファンタジー10-2インターナショナル版で追加された最強モンスター育成方法とそのすさまじい火力について(最強モンスター撃破動画あり)
最近YouTubeでゲームのRTA動画見ていて、なんとなくRPGがやりたくなったので昔やりこんだFF10-2のPS4版のダウンロード版を購入しました FF10-2のHD版は2013年12月16日にPS3/PS Vita版が発売されており、当時は珍しかったハード間でのクラウドセーブができ... -
スクウェアを消滅させスクエニ誕生へと導いた破滅のハリウッド映画『FINAL FANTASY』。スクウェアを破滅へと導いた驚愕の開発費。意味深なストーリーと意味のないキスシーンなどまとめ
2001年に6月に北米で先行公開され、あまりの不人気ぶりにすぐに興行が打ち切られてしまった本作 2001年といえば『FINAL FANTASY』にとってはVllと双璧をなすかそれ以上の評価を獲得しているXが7月19日に発売され国内ではFFへの期待感が高まりつつありまし... -
『FFVll REBIRTH』TGS2023に公開された情報とインタビューまとめ
先日2023年9月15日に行われた「State of Play」で発表され、発売日も決まり本格的な情報公開が始まった『FFVll REBIRT』の情報と開発者のインタビューをまとめています https://youtu.be/aTK-DZthXsY?si=59vV6-Y2MHCQGVJc 今回のインタビューはX(旧Twitte... -
FF16プラチナトロフィー獲得のために1周目と2周目でやるべきことや初心者にオススメ召喚獣と装備編成のまとめ
1周目はオート系のアクセサリー(オートアタックと回避)を使って脳筋プレイをしてました 本作のクリア後に開放される高難易度モードであるファイナルファンタジーチャレンジでは1周目の脳筋プレイではまず歯が立たないことでしょう ブログ主も久しぶりに... -
ファイナルファンタジー16クリア感想(未プレイ未クリア閲覧注意)
2023年6月29日、ファイナルファンタジー16をクリアいたしました ブログ主が特に印象深かったシーンをネタバレありで書いていきます 未プレイの方は見ないでください まず正直FF16はブログ主の考えていた物語と全く違うものでした 本作の制作に指揮をとった... -
【お知らせ】マザークリスタルの因果を断ち切る旅に出ます
『ファイナルファンタジー XVl』発売おめでとうございます ブログ主もヴァリスゼアに赴き、マザークリスタルの因果を断ち切る使命を果たさねばなりません ブログも書き溜めている記事を放出したら少し更新の頻度が少なくなるかもしれません クリアするまで... -
【前夜祭】7年ぶりの新規FFナンバリングタイトルがついに降誕します
もうFFXVから7年ですか FFXVの思い出はプリレンダムービーがOPとEDだけでコインを集めて経験値をためて宿屋で経験値3倍してレベルをカンストしたのが強く思い出に残ってます バグも多いゲームでした ブログ主がディレクターに〇ねと呟いてしまったバグがあ... -
今週ついに「FFXVl」発売しますとFFとの思い出などについて
ブログ主は初めてのFFはVlllからでFFの伝説的なタイトルであるオリジナルのVllは未プレイです Vllもやろうとは何度も思ったのですが、どうしてもあの頭身とポリゴンのモデリングが受け入れられなかった(やっぱりグラフィックは重要です) 当時はクリエー... -
PS5購入しました(2度目)とFFXVlの体験版の感想
ブログ主はもうゲームやる気力がなかったのですが、FFXVlの体験版の評判がかなり良いため再購入に踏み切りました 今後控えるFFVll REBIRTやキングダムハーツlVなどの大型タイトルが控えているし、ブログも始めているのでレビュー記事などもやってみたいで...