ファイナルファンタジー– category –
-
【決定版】野村哲也氏の完成形の一つになるはずだった『FINAL FANTASY VERSUS Xlll』の歴史とまとめ
本記事はヴェルサス関連のもの(PART1~2)を加筆修正した決定版になります 新たに加筆したものもあるのでぜひ最後まで読んでいただけると幸いです ファイナルファンタジーヴェルサスXlll ファイナルファンタジーヴェルサスXlllの始まりと初期の構想など ... -
クラウドの声優櫻井孝宏氏続投決定!驚きのDISC2枚組!『FFVll REBIRTH』新情報解禁 トレーラーなど
ブログ主が気になっていた情報は櫻井孝宏さんがクラウドを続投するかが一番気になっていたわけですが、どうやら続投するみたいです https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1666909954727628803 発売時期は2024年初頭に変更 この発売時期は予想できまし... -
【スクエニ】天才クリエーター野村哲也氏の輝かしい経歴と氏の現在の役職やX(旧Twitter)での発言や氏の作品の源は「怒り」などファン必見のまとめ
2010年の8月頃にブログ主はTwitterを始めましたが、その契機は当時サードバースデイの公式アカウントが開設され期間限定ではありましたが、開発者の野村さんをはじめ、北瀬さんや田畑さんといった方々も情報を発信するということを聞き生の声を聞けるから... -
『FINAL FANTASY Vll REBIRTH』の発売時期と発表時期について
2023年6月3日にFFVll REBIRTHの進捗状況が公式から伝えられました ①があるということは②と③まではあるということ やはり一番注目されるコメントは野村哲也氏でしょう https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD/status/1664617873812094979 6月というと各社年末商... -
「ヴェルサスXlll」のためにプレイしたアンチャーテッドシリーズ。洋ゲーの偏見から脱出できたシューター初心者にもおすすめの傑作
このゲームをプレイしようと思ったのはPS3で発売予定だった未完の大作『FINAL FANTASY VERSUS Xlll』にシューター要素があったからです プロンプトというキャラが銃を使いTPS視点でガソリンスタンドに銃弾を放ち、爆破したり、ドラゴンのような敵に攻撃し... -
PlayStation Showcase答え合わせ
今回発表されたPlayStation Showcaseのブログ主の予想したものとの答え合わせになります 最初に言っておきます 申し訳ないです。ブログ主の考えが甘すぎた・・・ここまで眼力がないとは・・・ ↑の答え合わせ記事になります PlayStation Showcase スクエニ... -
ライトニングサーガ最終章でエリクサーの入手難易度が過去最高難易度のLRFFXlllのまとめと感想
ファイナルファンタジー生誕25周年のイベントが9月1~2日に渋谷のヒカリエで開催されました その先行イベント(8月31日開催)で初披露された本作 実はブログ主はこのイベントに応募して当選し、発表時その会場にいました 他にもFF7のイベントなどがありま... -
アルテマ弾というコストカットが話題となったFF零式とのまとめと感想と田畑端氏への思い
ファブラノヴァクリスタリス作品の中核のタイトルの一つでハードを変えタイトルも変えた異端のファイナルファンタジー零式 この零式の読み方は「ゼロシキ」ではなく「レイシキ」なのでるろうに剣心ファンの方は間違えるかもしれませんね(笑) FF零式 歴史 2... -
ゲーム雑誌で満点のレビューをもらったFFXlll-2の評価とまとめ
2010年1月18日の第一制作部の発表会で発表され2011年12月15日にPS3/Xbox360まで発売された本作 FFXlll-2の存在は2010年に発売されたXbox360版のFFXlllの特典小説『Episode i』で仄めかされていました 制作にトライエースが関わり、主人公の一人であるノエ... -
【スクエニ】シリーズを最も歪めたキングダムハーツドリームドロップディスタンス(KH3D)のまとめと感想
2010年E3、6月15日(アメリカの現地時間)の任天堂のプレスカンファレンス(当時はダイレクトとは呼ばなかった)で発表されたキングダムハーツ3D(以後KH3Dと呼ぶ) 本作は任天堂に依頼されて作られたとインタビューで野村氏は答えられています 開発期間は約... -
【スクエニ】思念化し今もなおその尾を引きずるファイナルファンタジーヴェルサスXlll(FFXV)について PART2
ヴェルサスの誕生などについては以下の記事を参考にされてください なおヴェルサスの記事で扱うのはナンバリングタイトルにパリーンする前のものをメインに取り上げるので、野村氏がディレクターを降りた後のFFXVについての考察などは記事にしませんのでそ... -
初期の設定から最も変更点があったキングダムハーツバースバイスリープ【(KHBbS)ファイナルミックス含む】のまとめと感想
2007年TGSでKHの新プロジェクトが発表され、その一つであったキングダムハーツバースバイスリープ(以後BbSと表記) コンセプトは『運命は必然』 本作はスクエニ内部から提示されたプロジェクト作品で、スクエニの大阪チームが担当します (同時に発表され...