筋トレ– category –
-
最近買ったカードと始めた新しい筋トレ種目など雑記・・・
暑すぎる日々が続きますね ブログ主は幼少期は寒がりで暑さには強い体質だったのですが、筋トレを始めてビッグ3(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)の総重量が500を超えたあたりから体質が変化し、寒さには強く暑さにはめっぽう弱くなってしまいま... -
大谷翔平選手の筋トレメニューと扱っている重量など
2023年7月18日でメジャー単独トップ35本で本塁打王を独走する大谷翔平選手 そんな大谷選手のトレーニングの中心はやはりウエイトトレーニング 大谷選手のフィジカルの強さを担っている筋トレのメニューと重量を記事にしていきたいと思います ※扱っている重... -
ナチュラルトレーニーが増量期と減量期に取っている人気サプリメントランキング
久しぶりの筋トレ関連の記事ですね 夏も到来し、残念ながら今からトレーニングしてももう今夏には間に合いませんので来年の夏に向けてトレーニングを始めていきましょう 今回はナチュラルトレーニー(禁止薬物を使っていない)たちが使っている人気のサプ... -
筋トレとは命の危機という非日常を脳に与える環境づくりである
人間の身体は環境に対応して身体が変化していきます 人間がなぜここまで繁栄できたのかそれはひとえにその順応能力が高かったからなのです 日差しが強ければ肌は焼け、黒くなります。これは肌を黒くすることにより有害な紫外線を遮断する防衛反応が作用す... -
筋トレのモチベをあげる漫画3選
今回紹介する漫画はもう筋トレを始めた方に向けた筋トレのモチベーションを維持したり、上げたりする漫画の紹介の記事です 最近なんか刺激が足りなくなってきたり、マンネリ化してやる気が落ちてきたなあと感じたらよいカンフル剤になるかもしれません し... -
ボディービルダーの基礎代謝が一般人より低い現実
よく筋トレして筋肉をつけて基礎代謝上げて痩せやすい身体を作りましょうみたいな文言を聞いたことがあると思います 実はこの表現は間違いではないけど、正確な表現ではないのですね ボディービルダーの基礎代謝 筋肉の代謝 基礎代謝の比率は肝臓が27%、... -
【人物】狂気の男・合戸孝二選手の経歴やトレーニングとサプリメントなどについて
還暦を超えてなおボディービルの第一線で活躍される生きるレジェンド合戸孝二選手。 TBS系列の「バースデイ」という番組で二度も取り上げられたのでご存じの方もいるかもしれません 今回は氏についての記事になります 合戸孝二選手 合戸さんの生まれや経歴... -
【サプリ】無駄なサプリに踊らされないためのサプリメントの基礎知識
昨今、健康ブームでサプリメント市場がかなり活発になってますね。 サプリメントにファンタジー(~kg痩せるや~の数値が改善した)を抱く方も多いでしょう ちなみにブログ主もそういった幻想を抱いていた時期がありこんな感じになってたことがあります・... -
【筋トレ】ベンチプレス100kgを達成したときに取っていたサプリや役に立ったギア
ブログ主は保守的な人間なので走り込みこそトレーニングだという昭和の考えで重りを使ったトレーニングに偏見すらありました しかし毎日10km以上走って体重を落としても、割れたモデルさんのような腹筋は手に入りませんでした。その時の身体がこんな状態で... -
【人物】『死ぬ気でやる』を本当に実践したマッスル北村さん。取っていた唯一のサプリメントとは!?
学生時代勉強や部活など「死ぬ気でやってみろ、死ぬことはないから」みたいな精神論を言われた人もいるのではないでしょうか? 今回記事にするのは精神が肉体の限界を超えてしまい帰らぬ人になったマッスル北村さんについてご紹介します マッスル北村さん... -
【人物】伝説のボディービルダー鈴木雅さんのトレーニング理論やサプリメントについて
トレーニーなら誰しも聞いたことはあるであろう知名度を誇る鈴木雅さん 今回はそんな氏について書いていきたいと思います 鈴木雅氏 経歴と実績 1980年12月4日生まれ。21歳から本格的にトレーニングを始め、日本で最も権威のあるボディービル大会である日本... -
【筋トレ】「BIG3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)や有酸素運動は必要か?」という疑問の答え
筋トレを始め、初級者のうちはいろんな疑問がわいて特に最近だとインフルエンサーが「~は必要ない」「~だけでいい」というようなことを言うとフラフラと与太者のようになってしまうこともあります BIG3(スクワット・ベンチプレス・デッドリフト)は良い...